この記事では
- アップデート方法がよくわからない
- 途中で失敗したらどうしようと不安
- 設定メニューが複雑で迷ってしまう
こんなお悩みを解決!

ファームウェアって…結局何をすればいいの?更新しないとダメ?



アップデートすると不具合も直るし、性能も上がるからやらなきゃだね!
「ファームウェアの更新って難しそう…」そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?でもご安心を。
DABBSSONのアプリを使えば、たった数ステップで最新バージョンへ簡単にアップデート可能なんです!
バグ修正はもちろん、性能向上や安全性の強化も期待できる重要な作業。この記事では、初心者の方でも迷わず進められるように、画面付きで丁寧に解説しています。



結論として、DABBSSONのファームウェア更新は誰でも簡単にできて、快適な使い心地と安心感がぐっとアップします。
この記事でわかること
- DABBSSONアプリでのアップデート手順がわかる
- アップデート失敗時の対処法がわかる
- 最新バージョンへ更新するメリットが理解できる
ぜひこの記事を読むことで、ファームウェア更新をスムーズに完了し、DABBSSON製品をもっと快適に使いこなすための参考にしてみてください。


セール告知
DABBSSON(ダブソン)公式サイトでは、
「夏のお出かけ応援セール」開催中!
開催期間:7/18(金) – 7/28(月)まで
目玉商品は、以下のリンクより確認いただけます。
セール期間中なら、最大56%OFFでポータブル電源がお得に買えるチャンス!
\セール中なら最大52%OFF/
関連記事




はじめに|ファームウェア更新(アップデート)はなぜ必要?


「最新にしておいた方がいいって言うけど…本当に意味あるの?」と思ったことはありませんか?
実は、DABBSSONのファームウェア更新は、ただの“更新”じゃなく、あなたのポータブル電源をより快適に、そして安全に使うための重要な一手なんです。
- 安全性・安定性が向上する
- 新機能の追加や不具合修正
- アップデートしないとどうなる?
安全性・安定性が向上する
「急に電源が落ちたらどうしよう…」そんな不安を軽減してくれるのが、ファームウェアの更新です。
DABBSSONではアップデートによって制御精度が向上し、温度管理や過負荷時の保護機能がさらに強化。日常の安心感がぐっと高まります。
新機能の追加や不具合修正
「もっと便利に使えたら…」という声に応えてくれるのがファームウェア更新。
DABBSSONでは、新しい操作機能の追加やバグの改善が随時反映され、使うたびに快適さがアップ。いつでも最新・最適な状態で使えるのが魅力です。



定期的なアップデート対応があるDabbssonなら、長く安心して使える一台だよ!
アップデートしないとどうなる?
「アップデートって面倒…」と後回しにしがちですが、実はとても大切な作業。
更新を怠ると、不具合が解消されず使いづらくなったり、最悪の場合、安全面に影響が出る可能性も。
- 古いままだとバグが残る!
充電が止まる・アプリと繋がらないなどの不具合が改善されないまま使用することに。 - 安全機能の更新漏れでリスクが増加
熱や過電流への対策が最新版で強化されている場合、旧版のままでは安心できません。 - 新機能が使えないまま取り残される
長寿命や節電モードなど、便利な機能追加を受け取れず、損をしてしまう可能性も。
大切なポータブル電源を長く安心して使うためにも、定期的なアップデートは欠かせません。



安全に使い続けるなら、定期更新は“マスト”なのね!
ファームウェア更新(アップデート)前に準備すること


「アップデートしたのにうまくいかない…」そんな事態を防ぐためにも、事前準備はとても大切。ここでは失敗しないためのチェックポイントを紹介します!
- Wi-Fi環境とアプリの確認
- バッテリー残量は50%以上が推奨
- アップデート中はスマホ画面の自動消灯をOFFにする
Wi-Fi環境とアプリの確認
アップデート前には、2.4GHzのWi-Fiに安定接続しているか、アプリが最新版かをしっかり確認しましょう。
「うまく繋がらない…」というトラブルの多くは、ここが原因です。
バッテリー残量は50%以上が推奨
アップデート中に電源が切れると故障の原因に…。
安心してアップデートを行うためにも、バッテリー残量は50%以上を目安にしておくのが鉄則です。ちょっとのひと手間が、トラブル回避につながりますよ。
アップデート中はスマホ画面の自動消灯をOFFにする
アップデート中にスマホ画面が消えると、通信が切れて更新失敗の原因に。
スムーズに完了させるためには、事前に自動スリープをOFFにしておくのがおすすめです。ちょっとした工夫で安心感がぐっと増しますよ。



アップデート中の通信中断の場合、ポタ電自体使えなくなる可能性もあるので、スマホの画面は閉じたりしないよう注意だよ!
ファームウェア更新の手順


Dabbssonアプリでは、簡単にファームウェアを最新バージョンへアップデート可能です。
アプリ経由での操作なので難しい手順は一切なし。バグ修正や機能改善も反映されるため、より快適・安全にポータブル電源を使い続けられます。
ファームウェア|アップデート手順


アプリを起動し、アップデート対象のデバイスをタップして選択


ホーム画面右上の「設定(歯車アイコン)」をタップ


メニューから「ファームウェアアップグレード」を選択


新しいバージョンがある場合、「確認」をタップ
アップデート完了まで待機し、「アップグレードが完了しました」をタップ。
「確認」をタップして終了


アップデートに失敗した場合は「再試行」をタップして再実行
アプリ設定に不安がある方へ|おすすめ関連記事
▼ アプリのインストールがまだの方はこちら


▼ 自動接続モードで簡単に設定したい方はこちら
▼ 接続後のアップデート方法はこちら


▼ 接続できないときの対処法まとめ


よくある質問(FAQ)
よくある質問(FAQ)
まとめ|最新ファームウェアでより快適に
- ファームウェアの更新はアプリから簡単に実行できる
- 更新することでバグ修正や機能改善、安全性の向上が期待できる
- アップデート失敗時の対処法も丁寧に解説されていて安心
- 更新前のチェックポイントを守ることでトラブル回避可能
- スマホ初心者でも迷わず進められるよう、画面付きで手順解説あり
- 放置すると不具合や安全リスク、新機能の未使用といった損に繋がる
「ファームウェアって何?」「難しそう…」と感じている方も、DABBSSONアプリなら簡単&安心。
しっかり更新して、あなたのポータブル電源をより快適・安全に使いこなしましょう!



まずはアプリを開いて、最新のファームウェアがあるかチェック!
関連記事リンク


セール告知
DABBSSON(ダブソン)公式サイトでは、
「夏のお出かけ応援セール」開催中!
開催期間:7/18(金) – 7/28(月)まで
目玉商品は、以下のリンクより確認いただけます。
セール期間中なら、最大56%OFFでポータブル電源がお得に買えるチャンス!
\セール中なら最大52%OFF/
ダブソンの製品は、必ず正規販売店での購入をおすすめします!
DABBSSON Japan(ダブソン ジャパン) 正規販売店一覧
※上記以外での購入はメーカー保証・返品対象外です。
本サイトでは、正規販売店のみ紹介しております。購入の際は、必ず正規販売店か確認しましょう。