DABBSSON スマホアプリ”手動設定手順”【かんたん画像付き解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。
DABBSSON スマホアプリ"手動設定手順"【かんたん画像付き解説】

この記事では

  • 自動接続がうまくいかず困っている
  • 手動設定って難しそうで不安
  • スマホ操作が苦手で、何から始めたらいいかわからない

こんなお悩みを解決!

自動接続がうまくいかない…手動でやるしかないの?でも設定って難しそう…

エッジ

大丈夫!この記事では画像付きで超かんたんに解説してるよ。これならスマホ初心者でも安心!

「DABBSSONのアプリ、接続できないんだけど…」とお困りの方、安心してください!

この記事では、DABBSSONスマホアプリの“手動設定手順”を、初心者の方にもわかりやすく画像付きで丁寧に解説しています。

BluetoothとWi-Fiの設定さえ押さえておけば、あとは画面の案内通りでOK。スマホ操作に自信がない方でも、迷わず設定できます。

実際に「自動設定がうまくいかずに困っていたけど、この記事のおかげで接続できた!」という声も。

結論として、DABBSSONの手動設定は「知っていれば簡単!」な安心手順です。

この記事でわかること

  • 手動接続の具体的な手順がわかる
  • 接続エラーの対処法も理解できる
  • 自動接続と手動接続の違いと使い分けが明確になる

ぜひこの記事を読むことで「DABBSSON アプリ 手動設定」の不安を解消し、快適なスマホ連携ライフにお役立てください。

関連記事

セール告知

DABBSSON(ダブソン)公式サイトでは、

「夏のお出かけ応援セール」開催中!

開催期間:7/18(金) – 7/28(月)まで

目玉商品は、以下のリンクより確認いただけます。

 2000L斜め

セール期間中なら、最大56%OFFでポータブル電源がお得に買えるチャンス!

\セール中なら最大52%OFF/

目次

DABBSSONアプリの手動設定が必要になる場面とは?

DABBSSONアプリの手動設定が必要になる場面とは?

「自動でつながらない…どうすれば?」と困ったことはありませんか?

実は、特定の環境や初期不具合で“手動設定”が必要になるケースもあるんです。

  • 自動追加が失敗したときの対処法
  • Wi-Fi環境やBluetooth制限があるとき

ここではその具体的な場面と、慌てず対応できるコツをご紹介します。

自動追加が失敗したときの対処法

接続できない…!」と焦る必要はありません。
自動追加がうまくいかない場合でも、いくつかの確認と対策を行うことで、スムーズに解決できることがほとんどです。

ここでは、接続失敗時に見直すべきポイントと、正しいリトライ手順をわかりやすくご紹介します。

自動追加が失敗したときの対処ステップ

  1. Wi-Fiが2.4GHz帯か確認する
     Dabbssonアプリは2.4GHz帯のWi-Fiのみに対応しています。5GHz帯では接続できません。
  2. スマホのBluetoothがONになっているか確認
     自動追加ではBluetooth通信も併用されるため、BluetoothをONにしましょう。
  3. 位置情報(GPS)をONにする
     一部のスマートフォンでは、接続に位置情報の許可が必要な場合があります。
  4. アプリに必要な権限をすべて許可する
     アプリ初回起動時に表示される「Bluetoothアクセス」「Wi-Fiアクセス」などの権限を許可してください。
  5. バッテリーが十分あるか確認する
     デバイスのバッテリー残量が極端に低いと接続できない場合があります。
  6. 一度アプリを完全終了し、再起動して試す
     スマホのバックグラウンドアプリをすべて閉じて、再度Dabbssonアプリを起動しましょう。
  7. 「IOT RESET」ボタンを長押しして再ペアリングモードにする
     デバイス本体の「IOT RESET」ボタンを5秒以上長押しし、Wi-Fiインジケーターが点滅したら再接続準備完了です。
  8. Wi-Fiパスワードが正しいか再確認する
     入力ミスがないか、特に大文字・小文字をチェックしましょう。

Wi-Fi環境やBluetooth制限があるとき

「なんで繋がらないの!?」とイライラしてしまう前に、まずは環境を見直してみましょう。

Dabbssonアプリの接続では、Wi-Fiの周波数帯やBluetooth設定がカギになります。職場や公共Wi-Fiでは制限がある場合もあるため、自宅などの安定した環境で試すことが成功の近道です。

接続が不安定になる環境チェックリスト

  • Wi-Fiが5GHz帯になっている
     → Dabbssonは2.4GHzのみ対応。Wi-Fiルーター設定を確認しよう。
  • Bluetoothのアクセスが制限されている
     → 端末の設定や会社貸与のスマホでは、アクセス制限がかかっていることも。
  • 公共Wi-Fiやゲストネットワークを使っている
     → セキュリティ制限により接続がブロックされることがあります。

ダブソン スマホアプリ 接続方法|手動追加モード

ダブソン スマホアプリ 接続方法|手動追加モード

自動接続がうまくいかないときでも大丈夫。手動追加モードなら、確実に接続を進めることができます。

Wi-FiやBluetooth環境に応じて設定できるので、接続トラブルが続く方にも安心の方法です。

  1. スマホを2.4GHz Wi-Fiに接続する
  2. アプリを起動し、「デバイス追加」または右上の「+」をタップ
  3. 「手動追加」を選択し、接続するDabbsson製品を選ぶ
  4. 電源本体の「IOT RESET」ボタンを長押し(ピーという音が鳴るまで)
  5. 接続中のWi-Fi名とパスワードを入力して「次へ」をタップ
  6. 「接続します」を選択し、スマホのWLANから「Dabbsson」のホットスポットを選ぶ
  7. アプリ画面に戻り「接続が正しい、次に行きます」をタップ
  8. デバイスの追加が完了したら「使用開始」をタップ
  9. ホーム画面のスタイルを選んで完了

ちょっとした操作で、スムーズにアプリと本体をつなげられますよ。

※こちらの手順はiOSの画面での解説となります。

手動追加モード|手順リスト

STEP
スマホを2.4GHz Wi-Fiに接続する

 Dabbssonアプリは2.4GHz帯のみ対応5GHz帯には非対応なので注意。

STEP
アプリを起動し、「デバイス追加」または右上の「+」をタップ
アプリを起動し、「デバイス追加」または右上の「+」をタップ

 

STEP
「手動追加」を選択し、接続するDabbsson製品を選ぶ
「手動追加」を選択し、接続するDabbsson製品を選ぶ


STEP
電源本体の「IOT RESET」ボタンを長押し(ピーという音が鳴るまで)
「次へ」をタップ

 IOTボタン長押し

「IOT RESET」ボタンを長押し

※各製品別のIOTボタンの位置はこちらで確認できます。

「次へ」をタップ



STEP
接続中のWi-Fi名とパスワードを入力して「次へ」をタップ
接続中のWi-Fi名とパスワードを入力して「次へ」をタップ

 Wi-Fiルーターの名称とパスワードを正確に入力。

STEP
「接続します」を選択し、スマホのWLANから「Dabbsson」のホットスポットを選ぶ
「接続します」を選択し、スマホのWLANから「Dabbsson」のホットスポットを選ぶ

 通常のWi-Fi設定画面で「Dabbsson」というネットワークをタップ。

STEP
アプリ画面に戻り「接続が正しい、次に行きます」をタップ
アプリ画面に戻り「接続が正しい、次に行きます」をタップ

 接続が確認されると、設定が続行されます。

STEP
デバイスの追加が完了したら「使用開始」をタップ
デバイスの追加が完了したら「使用開始」をタップ

 これで接続完了。以降はアプリから操作できます。

STEP
ホーム画面のスタイルを選んで完了

 表示形式を選んで、自分好みにカスタマイズできます。

接続を成功するポイント

・ホットスポット接続がうまくいかない場合は、スマホのモバイルデータ通信を一時的にオフにすると成功しやすくなります。
・接続に失敗した場合でも、アプリ内の「再接続」機能や「IOT RESET」ボタンの再操作で解決できる場合があります。

この手順を踏めば、手動モードでも安心してアプリ接続が行えます。

アプリの初期設定とカスタマイズ

スタイル設定
  • スタイル選択と設定の保存
  • ファームウェアのアップデート方法

スタイル選択と設定の保存

Dabbssonアプリでは、ホーム画面の表示スタイルを自分好みにカスタマイズできます。

見やすさや使いやすさを重視して、ライフスタイルに合ったスタイルを選びましょう。設定は一度保存すれば次回以降もそのまま反映されるので便利です。

スタイル選択と設定の保存|手順

スタイル選択と設定の保存|手順はこちらをタップ
STEP
スタイル選択

アプリでデバイス追加が完了したら、「スタイル選択」画面が自動で表示されます。

STEP
スタイルから好みのレイアウトを選択

用意された複数の表示スタイルから好みのレイアウトをタップして選びます。

STEP
スタイル設定
スタイル設定

スタイルを確認し、「このスタイルに設定します」ボタンをタップします。

STEP
設定完了
設定完了

設定が保存され、以降はそのスタイルでホーム画面が表示されます。

STEP
スタイル再選択

後からスタイルを変更したい場合は、アプリの「+」設定画面から再選択が可能です。

使用状況の確認と電力管理

設定完了

「今どれくらい使ってる?」がアプリで一目瞭然。
Dabbssonアプリでは、リアルタイムで電力の使用量や残り時間が表示され、外出先でも電源の状況をスマートに把握可能。

節電意識が高まるだけでなく、充電タイミングの見極めにも役立ちます。見える化することで、より安心して使えるのが嬉しいポイントです。

  • 🔋 リアルタイム電力モニタリング
     現在の使用W数や残り稼働時間をアプリ上で確認可能。
  • 📊 バッテリー履歴のチェック機能
     充放電サイクルや履歴を記録して、省エネ管理に活用。
  • ⚙️ 使用制限やアラート設定もOK
     長時間稼働やバッテリー残量に応じた通知で安心運用。

ファームウェアのアップデート手順

Dabbssonアプリでは、簡単にファームウェアを最新バージョンへアップデート可能です。

アプリ経由での操作なので難しい手順は一切なし。バグ修正や機能改善も反映されるため、より快適・安全にポータブル電源を使い続けられます。

ファームウェア|アップデート手順
STEP
アップデート対象のデバイスを選択

アプリを起動し、アップデート対象のデバイスをタップして選択

STEP
設定をタップ

ホーム画面右上の「設定(歯車アイコン)」をタップ

STEP
ファームウェアをタップ

メニューから「ファームウェア」を選択

STEP
アップグレード実施

新しいバージョンがある場合、「アップグレード」をタップ

STEP
アップデート完了

アップデート完了まで待機し、「OK」をタップして終了

STEP
※アップデート失敗した場合の対処

アップデートに失敗した場合は「再試行」をタップして再実行

ファームウェアに関するさらに詳しい内容は、以下の記事にて画像付きで解説しています。併せてご覧ください。

手動設定に不安がある方へ:おすすめ関連記事

▼ アプリのインストールがまだの方はこちら

【画像付き】DABBSSONアプリのインストール手順

▼ 自動接続モードで簡単に設定したい方はこちら

DABBSSONアプリの自動設定方法はこちら

▼ 接続後のアップデート方法はこちら

ファームウェアを最新に保つ方法

▼ 接続できないときの対処法まとめ

よくある接続エラーと解決法はこちら

“近日公開予定”

FAQ|よくある質問

FAQ|よくある質問はこちらをタップ
DABBSSONアプリの手動接続って難しいの?

いいえ、手順さえわかればとても簡単です!この記事では画像付きで初心者にもわかりやすく解説しています。

自動接続ができないときはどうすればいい?

自動接続がうまくいかない場合でも、手動設定に切り替えることで確実に接続可能です。記事内で詳しい手順を紹介しています。

Wi-Fiが5GHzだと接続できないの?

はい。DABBSSONアプリは2.4GHz帯のWi-Fiにのみ対応しています。接続前にWi-Fiの帯域を確認しましょう。

Bluetoothや位置情報の設定も必要?

自動接続にはBluetoothと位置情報(GPS)のONが必要です。手動接続でもBluetooth設定の確認が推奨されます。

ホットスポットってなに?どこで選ぶの?

ホットスポットはDabbssonデバイスが発信するWi-Fiです。スマホのWi-Fi設定画面で「Dabbsson」のネットワークを選択してください。

「IOT RESET」ってどのボタン?

「IOT RESET」はDabbsson製品本体にある設定用ボタンです。長押しすることでペアリングモードになります。位置は製品によって異なるため、こちらをご確認ください。

手動接続がうまくいかないときの対処法は?

モバイルデータ通信をオフにする、アプリを再起動する、「IOT RESET」を再操作するなどの方法で多くのトラブルが解決します。

接続後に何ができるの?

接続後は、電力使用状況の確認、バッテリー履歴の閲覧、スタイル変更やアラート設定などが可能になります。

アプリの表示スタイルって変更できる?

はい、接続完了後にホーム画面の表示スタイルを選択・保存することができます。いつでも変更可能です。

ファームウェアのアップデートは必要?

はい。アップデートによりバグ修正や新機能が追加されます。アプリから簡単に実行できますので、定期的に確認しましょう。

まとめ

  • 自動接続が失敗しても、手動設定で簡単に解決できる
  • 画像付きの手順で、スマホ初心者でも安心して操作可能
  • 接続エラー時の対処法や環境チェックの方法も網羅
  • Wi-Fiは2.4GHz帯のみ対応。接続成功のコツも紹介
  • 接続後はスタイル選択や電力管理機能で快適に使用できる
  • ファームウェアのアップデートもアプリから簡単に可能

スマホ操作が苦手な方でも、DABBSSONアプリの手動設定なら画像付きガイドで安心。

エラーが出ても慌てずに、この記事の手順通り進めれば解決できます。初心者にも優しい内容です!

まずはアプリをインストールして、手順に沿って接続を進めてみましょう。

セール告知

DABBSSON(ダブソン)公式サイトでは、

「夏のお出かけ応援セール」開催中!

開催期間:7/18(金) – 7/28(月)まで

目玉商品は、以下のリンクより確認いただけます。

 2000L斜め

セール期間中なら、最大56%OFFでポータブル電源がお得に買えるチャンス!

\セール中なら最大52%OFF/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次