ダブソン スマホアプリの簡単インストール手順ガイド【画像付き!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダブソン スマホアプリの簡単インストール手順ガイド【画像付き!】

この記事では

  • Dabbssonアプリのインストール手順がわからない
  • 初期設定やWi-Fi接続のやり方に不安がある
  • うまく接続できずに困っている

こんなお悩みを解決!

えっ、アプリってどうやって入れるの?Wi-Fi接続もうまくいかないし…

エッジ

大丈夫!ダブソンのアプリは“自動追加”機能で超カンタン。この記事を見ればすぐつながるよ!

「ダブソンのアプリってどうやって使うの?」「初期設定って面倒そう…」そんな不安を抱えていませんか?

実は、ダブソンのアプリ設定は、流れさえつかめば驚くほどカンタン。

この記事では、スマホ初心者の方でも迷わないよう、アプリのダウンロードから接続完了までの手順をやさしく解説します。

実際に、「Wi-Fiがつながらなかったけどこの記事通りにやったらできた!」という声も多数。

結論として、Dabbssonアプリは「自動追加」でほとんどの人が簡単に使えるようになります

この記事でわかること

  • Dabbssonアプリのインストール方法がわかる
  • Wi-FiやBluetoothでの接続手順が理解できる
  • 接続エラーの原因と対処法もつかめる

ぜひこの記事を読んで、「ダブソン アプリ インストール手順」の疑問や不安をスッキリ解消し、スマホからの快適操作に役立ててください。

目次

Dabbssonのアプリ設定ガイド|はじめてでも安心の手順解説

Dabbssonのアプリ設定ガイド|はじめてでも安心の手順解説

「スマホと接続できない…」「初期設定が不安…」そんなあなたもご安心を!

このガイドなら、迷わず・確実にDabbssonアプリをセットアップできます。最初の一歩がスムーズに進めば、ポータブル電源の使いこなしも一気にラクになりますよ。

はじめに:アプリで広がるDabbssonの使い方

Dabbssonのアプリを使えば、ポータブル電源の操作や管理がスマホひとつで完結。

充電状況の確認から設定の変更まで、外出先でも自在にコントロールできるから、まるで“持ち運べる発電所”のような感覚に。

スマホ連携でできることリスト一例

  • 🔋 リアルタイム監視:充電残量や入出力の状況をアプリで即確認
  • ⚙️ 出力のON/OFF切り替え:AC/DC出力やLEDライトをスマホから操作
  • 🔧 ファームウェアの更新:アプリ経由で常に最新機能にアップデート

使いこなせば、よりスマートで快適な電源ライフが広がります。

アプリのインストール方法

アプリのインストール方法

「スマホ操作って難しそう…」そんな不安もこれで解消!Dabbssonアプリの導入は、たった数ステップで完了。

ここでは、初心者でも迷わず進められるように、やさしく丁寧に手順を解説していきます。最初の一歩を安心して踏み出しましょう!

  • OS/Androidでのアプリ入手手順
  • 公式サイトからのダウンロード手順

iOS/Androidでのアプリ入手手順

QRコード

iOS/Android|QRコード

QRコードまたはストア検索でダウンロード

Dabbssonのアプリは、iPhone・Androidともにスムーズにインストールできます。QRコードを読み取る方法と、アプリストアでの検索という2つの方法が用意されています。

以下の手順に従えば、はじめての方でも迷うことなくインストールが可能です。

手順書:Dabbssonアプリのインストール方法

STEP
スマホの準備をする

 iPhoneまたはAndroid端末を用意し、インターネット接続が安定している状態にします。

STEP
QRコードを読み取る(簡単おすすめ)

 QRコード

説明書や本体付属のQRコードをカメラでスキャンすると、対応ストアのアプリページへ直接アクセスできます。

STEP
またはストア検索で入手する

ダブソン app-store googleplay-store

App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)を開き、検索欄に「Dabbsson」と入力。公式アプリを見つけて「入手」または「インストール」をタップ。

STEP
インストール完了を確認

 ホーム画面にアプリが表示されれば完了。アプリを起動し、セットアップに進みましょう。

Dabbssonアプリの接続方法

Dabbssonアプリの接続方法

「スマホと電源がつながらない…」そんな不安も、正しい手順があれば解消できます。

このガイドでは、初めてでも迷わず接続できるように、Bluetooth・Wi-Fi両方の方法をわかりやすく解説します。

※こちらの手順はiOSの画面での解説となります。

接続方法①:自動追加モード(推奨)

Wi-FiとBluetoothを使えば、面倒な設定は一切ナシ!

スマホにDabbssonアプリを入れたら、あとは自動で接続準備完了。複雑なペアリング操作は不要で、初めての人でもスムーズに使い始められます。

手順リスト(自動追加モード)

STEP
スマホの設定を確認

 

Wi-Fi(2.4GHz)に接続し、Bluetoothをオンにしておきます。

STEP
アプリを起動し、「デバイス追加」を選択

Dabbssonアプリを立ち上げ、右上の「+」マークをタップ。

STEP
本体の「IOT RESET」ボタンを5秒長押し

「ピー」という音が鳴ったら接続準備完了の合図です。

STEP
Bluetooth接続を許可
Bluetooth接続を許可

ポップアップが出たら、「許可する」を選びます。

STEP
Wi-Fi情報を入力
Wi-Fi情報を入力

自宅のWi-Fi名とパスワードを入力し、「次へ」をタップ。

STEP
デバイス「追加」をタップして接続開始
デバイス「追加」をタップして接続開始

数秒で自動的に電源とアプリがペアリングされます。

STEP
完了をタップして初期設定へ
完了をタップして初期設定へ

ホーム画面のスタイルを選んで、セットアップ完了です。

STEP
デバイス追加失敗した場合
デバイス追加失敗した場合

WI-FIの名称とパスワードが正しいかどうか確認。再接続をタップする。

STEP
スタイル設定
スタイル設定

デバイス追加後、ホーム画面のスタイルの設定ができます。

とりあえず先に設定を終わらせたい場合は、「このスタイルに設定します」をタップし、後からスタイル変更を行いましょう。

各製品別|IOTボタン配置場所一覧

ダブソンのポータブル電源のIOTボタンの場所はモデルによって異なります。単独のボタンもあれば、電源との共用ボタンもあるので確認しておきましょう。

3000L|IOTボタン配置場所
3000L|IOTボタン配置場所
2000L|IOTボタン配置場所
2000L|IOTボタン配置場所
1000L|IOTボタン配置場所
1000L|IOTボタン配置場所
600L|IOTボタン配置場所
600L|IOTボタン配置場所
300E|IOTボタン配置場所
300E|IOTボタン配置場所
DBS3500|IOTボタン配置場所
DBS3500|IOTボタン配置場所
DBS2100 Pro|IOTボタン配置場所
DBS2100 Pro|IOTボタン配置場所
DBS2300 Plus|IOTボタン配置場所
DBS2300 Plus|IOTボタン配置場所
DBS1400 Pro|IOTボタン配置場所
DBS1400 Pro|IOTボタン配置場所
DBS1000Pro|IOTボタン配置場所
DBS1000Pro|IOTボタン配置場所
DBS1300|IOTボタン配置場所
DBS1300|IOTボタン配置場所

接続方法②:手動追加モード

万が一、デバイスの自動接続がうまくいかない場合…

👉 手動での設定手順はこちらの記事 をご覧ください。

デバイスの初期設定とカスタマイズ

デバイスの初期設定とカスタマイズ

「せっかく接続できたのに、どうやって使いこなせばいいの?」そんな不安はもう不要。

初期設定から便利なカスタマイズまで、あなたにピッタリの使い方を見つけましょう!

  • スタイル選択と設定の保存
  • ファームウェアのアップデート方法

スタイル選択と設定の保存

Dabbssonアプリでは、ホーム画面の表示スタイルを自分好みにカスタマイズできます。

見やすさや使いやすさを重視して、ライフスタイルに合ったスタイルを選びましょう。設定は一度保存すれば次回以降もそのまま反映されるので便利です。

スタイル選択と設定の保存|手順

スタイル設定
STEP
スタイル選択

アプリでデバイス追加が完了したら、「スタイル選択」画面が自動で表示されます。

STEP
スタイルから好みのレイアウトを選択

用意された複数の表示スタイルから好みのレイアウトをタップして選びます。

STEP
スタイル設定
スタイル設定

スタイルを確認し、「このスタイルに設定します」ボタンをタップします。

STEP
設定完了
設定完了

設定が保存され、以降はそのスタイルでホーム画面が表示されます。

STEP
スタイル再選択

後からスタイルを変更したい場合は、アプリの「+」設定画面から再選択が可能です。

ファームウェアのアップデート手順

Dabbssonアプリでは、簡単にファームウェアを最新バージョンへアップデート可能です。

アプリ経由での操作なので難しい手順は一切なし。バグ修正や機能改善も反映されるため、より快適・安全にポータブル電源を使い続けられます。

ファームウェア|アップデート手順

STEP
アップデート対象のデバイスを選択

アプリを起動し、アップデート対象のデバイスをタップして選択

STEP
設定をタップ

ホーム画面右上の「設定(歯車アイコン)」をタップ

STEP
ファームウェアをタップ

メニューから「ファームウェア」を選択

STEP
アップグレード実施

新しいバージョンがある場合、「アップグレード」をタップ

STEP
アップデート完了

アップデート完了まで待機し、「OK」をタップして終了

STEP
※アップデート失敗した場合の対処

アップデートに失敗した場合は「再試行」をタップして再実行

ファームウェアに関するさらに詳しい内容は、以下の記事にて画像付きで解説しています。併せてご覧ください。

よくある接続エラーと対処法

「接続がうまくいかない…」そんな時に限って時間がない!焦らず正しく対処すれば、すぐに解決できるケースがほとんどです。

ここでは、Dabbssonアプリ接続時によくあるトラブルとその解決方法をわかりやすくご紹介します。初めての人でも安心して設定できるよう、ていねいに解説します。

  • 接続失敗時に確認すべきポイント
  • 再試行時の注意点とコツ

Dabbssonアプリで「接続できない」「うまくペアリングできない」とお悩みの方は、
以下のリンク先で詳しい対処法をまとめています。

こちらの内容については、別記事で“近日公開予定”です。

FAQ|よくある質問

FAQ|よくある質問はこちらをタップ
Dabbssonアプリはどこからダウンロードできますか?

iPhoneはApp Store、AndroidはGoogle Playストアで「Dabbsson」と検索してダウンロードできます。説明書のQRコードを読み取る方法も便利です。

アプリがスマホと接続できません。どうしたらいいですか?

まずWi-Fiが2.4GHz帯か確認し、Bluetoothと位置情報の許可をONにしてください。IOTボタンは5秒以上しっかり長押しし、「ピー」と鳴るまで待ちましょう。

「IOT RESET」ボタンの場所がわかりません。

製品によってボタンの位置が異なります。3000Lや2000Lなど各モデルごとに配置場所が違うため、取扱説明書または記事内の一覧表をご確認ください。

自動追加モードとは何ですか?

スマホとポータブル電源をWi-FiとBluetoothで自動的に接続してくれる機能です。複雑な設定が不要で、初めてでも簡単に接続できます。

ファームウェアのアップデートはどうやるの?

アプリの「設定」から「ファームウェア」を選び、「アップグレード」をタップするだけで更新できます。最新機能が反映され、安全性も向上します。

Wi-Fiは5GHzでも接続できますか?

いいえ、Dabbssonアプリは2.4GHz帯のWi-Fiにのみ対応しています。5GHz帯では接続できないため、ルーターの設定を確認してください。

接続に失敗したときはどうすればいいですか?

Wi-FiやBluetooth設定、IOTボタンの長押し、アプリの再起動など基本的なポイントを一つずつ見直しましょう。多くの場合、それで解決します。

アプリの表示スタイルは変更できますか?

はい、接続完了後に表示される「スタイル選択」画面で好みのレイアウトを選択できます。あとから変更することも可能です。

アプリの再接続がうまくいかない時のコツは?

アプリとデバイスの再起動、Wi-Fi設定の見直し、「再接続」ボタンの使用など、基本に立ち返ることが成功のカギです。

Bluetoothの許可を求められたけど、許可しないとダメ?

はい、Bluetoothや位置情報の許可がないと自動追加機能が正しく動作しません。必ず「許可する」を選んでください。

まとめ:アプリでDabbssonをもっと快適に

  • アプリはQRコードやストア検索で簡単インストール可能
  • Bluetooth+Wi-Fiによる“自動追加モード”で初心者も接続ラクラク
  • 接続エラーも、手順を見直せばほとんど解決できる
  • スタイル設定やファームウェア更新で、より快適に使いこなせる

Dabbssonアプリは、スマホ初心者でも簡単に使える設計。インストールから接続・カスタマイズ・アップデートまで、この記事を見ればすべての手順がわかります。

「Wi-Fiにつながらない…」と悩んでいた人も、この記事を参考にすればきっとスムーズに接続できますよ!

まずはアプリをダウンロードしてみましょう!公式QRコードやストア検索で手軽にインストールできます。

ダブソン スマホアプリのインストール (QRコード) はこちら

QRコード

セール告知

DABBSSON(ダブソン)公式サイトでは、

「夏のお出かけ応援セール」開催中!

開催期間:7/18(金) – 7/28(月)まで

目玉商品は、以下のリンクより確認いただけます。

 2000L斜め

セール期間中なら、最大56%OFFでポータブル電源がお得に買えるチャンス!

\セール中なら最大52%OFF/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次